忍者ブログ

牧野肇朗のようつべ日記

日々の記録を残す。 IT、ビジネス、読書、起業、独立支援などに興味あり。 事業家の末席で体育座り。

事業家にとってのYoutube配信はどういう位置づけなんだろう?

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

事業家にとってのYoutube配信はどういう位置づけなんだろう?

こんにちは。
牧野肇朗です。

芸能人や色々な著名人、事業家がYoutubeで情報発信をしていますね。
ほとんどは再生回数も少なく、情報拡散能力はないに等しい状態です。

とはいえ、毎日のように配信してる人も居てその継続力は凄いと思いますが。
Youtube、ブログ、ツイッター、インスタグラム、Facebookなど、情報発信ツールが色々ありますが、これを統合して有機的に活用できればいいですよね。

あと毎日発信するということは、毎日何かアウトプットすることを考える必要があり、そのネタクリエイト力は凄い。
そういうネタを日々の活動の中で拾えるのは事業家、作家、漫画家など必要な能力だと思う。
逆に「次のネタは何にしよう?」「何かネタはないか?」など思考癖を付けるのはとても大事かなと。

自分もブログもう少しネタをひねり出そうと思います。

PR

コメント

プロフィール

HN:
牧野肇朗
性別:
非公開

P R